児童発達支援の子どもたちといっしょに、公共交通機関の体験として、電車とバスに乗ってお出かけをしてきました。
電車体験では、下妻駅から関東鉄道常総線に乗って下館駅まで電車で移動しました。到着後は、筑西市役所内にある「ちっくんひろば」へ行き、大きなすべり台やボールプールでたくさん体を動かして遊びました。
バス体験では、下妻市のコミュニティバス「しもんちゃんバス」に乗って、終点の小貝川ふれあい公園へ行きました。帰りのバスの時間を待って、再びバスに乗って下妻駅まで戻ってきました。
子どもたちは、電車やバスに乗るためには「時間を守って待つこと」や「座って静かに過ごすこと」など、公共の場でのマナーを体験を通して感じ取っていたようです。また、目的地で乗り物を降りることや、移動中のちょっとした我慢も経験しながら、楽しんで参加することができました。
今後、幼稚園や保育園の遠足、小学校への進学などで公共の交通機関を利用する機会が増えていきます。こうした体験を通じて、移動手段としての選択肢を知ったり、社会性を育んだりできるよう、これからも様々なお出かけの機会を大切にしていきたいと思っています。
保護者向け無料体験を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。
このページのトップへ